オンラインカジノをプレイしようと思った時にどこのオンラインカジノでも何百種類もゲームがあり、どれにすればいいのかわからない!なんて思うことありませんか?
ゲーム数が多いオンラインカジノでは1,200種類を超えるようなところもあります。そこで今回は「ゲーミングソフトウェア会社によってどんな違いがあるのか?」をテーマにまとめてみました。
ゲーミングソフトウェア会社とは?
ゲーミングソフトウェア会社とは、オンラインカジノのゲームを制作している企業になります。基本的にオンラインカジノを運営している企業とゲームを制作している企業というものは別物となっています。
オンラインカジノは別でもプレイできるソフトは一緒⁉︎
オンラインカジノは基本的に複数のゲーミングソフトウェア会社と契約をしています。
契約しているゲーミングソフトウェア会社が多いければ多いほど、純粋にゲーム数の多くなるということにもなります。
そのため、複数契約しているゲーミングソフトウェアは別のオンラインカジノでも同じゲームがプレイできるということもよくあります。
オンラインカジノが違うだけで中のゲームは全く同じなので、好きなオンラインカジノからプレイすることが可能となっています。
大手ゲーミングソフトウェア会社で違いを比較してみる
ゲーミングソフトウェア会社によってどんな違いがあるのでしょうか?たくさんの企業を紹介するわけにもいかないため、大手ゲーミングソフトウェア会社で比較してみようと思います。
Microgaming(マイクロゲーミング社)
業界最大手で老舗のゲーミングソフトウェア会社になります。
サウンドにもこだわっていて高音質でとても聞きやすく、画質もとても綺麗なゲームを制作する会社となっています。
「ゲームオブスローンズ」「ジュラシックパーク」「トゥームレイダー」などのスロットゲームを出しているだけじゃなく、オンラインカジノのジャックポット最高額を出したゲームを作ったのが「Microgaming(マイクロゲーミング社)」のスロットゲームになります。
他にも「ブラックジャック」では最大5つのハンドを作ってゲームをすることができるものを制作しているので資金を増やすことができる可能性があるかもしれません。
PlayTech(プレイテック社)
PlayTech(プレイテック社)は、ロンドン証券市場に上場している大企業であり、今やMicrogaming(マイクロゲーミング社)もの並ぶ業界トップクラスのゲーミングソフトウェア会社となっています。
数年前まではmarvelとのコラボをしていたので、「アベンジャーズ」「アイアンマン」「キャプテンアメリカ」などの人気映画とコラボしたスロットゲームがありとても人気でした。今はmarvelがディズニー傘下に入ってしまったことでゲームは終了してしまいました。
PlayTech(プレイテック社)はmarvelだけじゃなく、映画やドラマなど人気作品とのコラボがとても楽しいゲーミングソフトウェア会社になります。
NETENT(ネットエント社)
NETENT(ネットエント社)はオンラインカジノの半数以上のプレイヤーがプレイする「ライブカジノ」と言われるランドカジノ(実店舗型のカジノ)のようなリアルタイムにできるゲームを制作しています。
そのため多くのオンラインカジノと契約しているゲーミングソフトウェア会社になります。
20年以上やっているという歴史がありますが、NETENT(ネットエント社)のゲームはユニークなゲーム性のものが多く存在しています。
それぞれによって特徴はあるがどのゲームも楽しい
それぞれの会社によって制作しているものは違っています。「NETENT(ネットエント社)」ではライブゲームにとても力をいれているのに対して「PlayTech(プレイテック社)」ではスロットゲームでのコラボなどに力をいれていました。
ですが、それぞれ制作しているゲームは特徴は違えど、基本的なルールは同じカジノゲームなのでそれぞれに楽しさがあります。
どこのゲーミングソフトウェアだから絶対面白いということはありません!そのためたくさんの種類のゲームがあるので自分にぴったりあうゲームを探してみてください!